みなさんこんにちは。
本日の朝、大阪府北部を震源とした大きな地震がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の「サファリジャングルキャラバン2018」の第9戦は赤穂郡にあります上郡町立山野里小学校にて開催させて頂きました。
AM8:30に山野里小学校に到着しましたが、その時全校生徒は運動場で避難されていました。
我々キャラバン隊は朝7:00に会社を出発しました。地震の時は運転中でしたので、実際の揺れを感じておらず、ラジオ、スマホからの緊急地震速報のみの情報でしたので、事態を把握出来ておりませんでした。
到着して、先生方とお話して開催可能となりましたので、体育館で設営開始です。
本日も段取り良く設営が進みます。
そんな中・・・。
設営もせず、外でサボっている中年男性・・・
そんな方ははほっといて!?さあ、準備!準備!!
今日はリハーサルを軽くで終え
ふれあいタイムの後に、命についてのお話しを設けております。
その段取りの確認に時間を費やしました。
おや、その間も・・・
体育館の反対側まで、徘徊している中年・・・。
実は、総合Pから「別に無くしても良いけど。」と言われ続けている
フクロウ登場の際の「エクス○○トパト○○○ム!」の呪文の際に振りかざす?!枝を誰かが捨ててしまっっていました。
その為このお方、慌てて枝を探している訳であります・・・。
はたして、魔法をかけることが出来るのでしょうか??
それでは、お時間となりましたのでお友達の入場です。
今日は、親御さんも自由観覧で参加されておりました。
それでは今日はよろしくお願いします。
お友達を代表して挨拶をしていただきました。
それでは、サファリジャングルキャラバンスタートです!
最近、なんだかミーアキャット号よりも超特急なチューチュートレイン号です。
そしてアニマルトレイン第2部
最近、子ども達の反応が薄い本場所9番目の取り組みですが、やや負け越していると自覚し、進退をかける覚悟で臨む横綱。
今日はお友達の反応が良く、白星だったそうですよ!
好調ヤギさん。
と、ここまでは良かった・・・
制御不能で暴走し・・・
スロープを嫌がり・・・
逃走しました・・・。
気を取り直しまして
ミッチーお気に入りの枝見つけたようですね!
「エク○ぺク・・・・・・・」
今日も良く飛んでくれましたアフリカワシミミズクのダウニーちゃん。
そして、今日は体育館の2階から飛んできましたハリスホーク!
お友達をびっくりさせてあげようという企画でしたが
アフリカワシミミズクのダウニーちゃんが飛んでいるときに、私山ちゃんの不注意でみんなにバレテしまいました・・・。
それでもみんな大喜びです!
それでは今日もハリスキャッチやりたい人~!
「ハーイ!」
今日もみんな良く出来ました!
謎の生き物カモーンでは・・・
最初でバレて・・・
お次は・・・
お友達の前に来てしまい当然バレて・・・
ここから出てくるよぉ!?
で、体育館の奥からルリコンゴウインコのサクラちゃんが飛んでくるはずでしたが・・・
離陸できずに古瀬隊員と共に登場でバレる・・・。
最後は、しっかりバンザイとバイバイだけは決めました!
オープニング最後は恒例ヘビ巻き。
本日は先生方3名に参加して頂きました。
それでは、ふれあいタイムスタートです。
本日は30分なのでみんな頑張って動物達とふれあって下さいね!
それでは、ふれあいタイムあっという間に終了です。
それでは、みんな集合してねー!
本日は小学校ということで、ブルたけ先生?による命についてのお話。
まずはモルモットと自分の心臓の音を聴いてもらいました。
そして
出産したてのハツカネズミの親子と生まれたてのウサギの赤ちゃんを実際にみんなに見てもらいました。
みんな最後まで真剣に聞いてくれました。
ありがとうございます!
本日も何かと修正部分がありましたが、無事に撤収作業も終えたところで、教室で少し休憩させて頂きました。
お菓子を頂きました。ありがとうございます。
ある人の前だけ空き袋の山が・・・。
横綱は食べるのも仕事だそうです。
本日は小学校開催という事で、N課長肝入りの命についてのお話をさせて頂きました。先生方の様には上手く授業は出来ませんでしたが、みんな真剣に聞いてくれましたので、何か少しでも感じてくれるものがあったのならば幸いです。
それでは、山野里小学校の皆様ありがとうございました。
失敗続きのオープニングで、撤収作業時、上司にジャングル館所属隊員全員呼び出され、叱咤激励?!を受けた・・・・・・がッ!今日は全員で怒られたので“ひとりじゃないんだ”という
妙な喜びを感じた孤独な隊員
山崎 倫央