Quantcast
Channel: 姫路セントラルパーク 「サファリ飼育日誌」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

猛獣担当者の1日。

$
0
0

皆さんこんにちは!!
 
今回は猛獣担当飼育員による午前の仕事を見て頂こうと思います。
 
まず、朝礼で一日の打ち合わせミーティングをした後に動物の体調や、異常がないか、全頭チェックします。
 
ライオンの「ムファサ」が、元気よく私に挨拶していますね…
 
イメージ 1
 
チェックが終われば掃除が始まります
 
イメージ 2
 
 
当園の猛獣棟には、ライオン舎、タイガー舎、とチーター舎と呼ぶ建物があり、日中にドライブスルーサファリやウォーキングサファリに出ている猛獣は、全頭この建物へと分けて収容しています。
 
そこで一晩、猛獣達が過ごした部屋を全て掃除します。
 
この時、便の状態や、前日の残餌がないかなども確認しています。
 イメージ 3
 
ちなみに猛獣舎の掃除は最低でも2人で行い、事故防止の為、1人で作業することはありません。
 
開園時間40分前頃になると、獣舎を掃除する者と動物をドライブスルーサファリに出す準備をする者に分かれます。
 
ドライブスルーサファリに出す準備では、どんなことをしているのか、簡単に言うと、動物をサファリに出しても大丈夫か?お客様が安全に動物を見れるか?の確認や、猛獣達の日中飲み水を用意します。
 
準備ができれば、チーター、ライオン、トラの順で出していきます。
 
イメージ 4
 
ライオンを、解放しているところです!
 
イメージ 5 
 
全頭出したら、常備1名が監視を行い、 
イメージ 6
 
 
残りの飼育員は、掃除を午前中に終わらせます 
イメージ 7
 
これが猛獣担当者の午前のスケジュールです。
定期的に、施設内の消毒も行います。
 
午後からは、餌作りや接客、収容の準備などたくさん仕事があるので、次回報告させていただきたいと思います。
 
猛獣担当 渡辺悠樹

Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>